SEO研究所サクラサクラボ

SEO・コンテンツマーケティングを成功に導くパートナー

  • SEO・コンテンツマーケティングなら
    サクラサクマーケティングにお任せください。

canonicalタグの書き方と使い方

ある程度の経験を積み、HTMLタグに関しては一通り理解しているSEO担当者でも、canonicalの書き方や使用方法については正しい知識を持っていない方も珍しくありません。
canonicalタグは、正しく用いることでサイトに悪い影響が生じるのを防いでくれますが、誤った設定を行うと、検索画面に表示されなくなることさえありえます。

本記事では、canonicalタグの価値、設定のやり方などを中心に解説します。これまでcanonicalタグを設定していなかった方は、URLの正規化を行って、SEO対策を強化しましょう。

【無料】ねぎお社長のSEOメールマガジン※30秒で登録完了
購読者数は既18000人を突破!
SEO業界20年のねぎお社長が最新情報、ノウハウ、考え方などこのメルマガでしが入手できない情報を配信。SEO,コンテンツマーケティングで売上を上げたい方は、是非、ご購読下さい。
詳細はこちら

canonicalタグとは?

canonicalタグとは、「優先するURL」「最も重要なURL」を正規化させる目的で使われるタグのことです。
URLの正規化とは、類似するコンテンツを含むURLの中から一つ選択し、正規のURLとして検索エンジンに認識させることを指します。
他にも、重複するページそれぞれのSEO評価を正規ページに合算させる役割も果たしています。

canonicalタグの記述方法は?

<head>内に記述

必ず<head>内に記述することがポイントです。

<link rel="canonical" href="http://example.com/">

上記の赤文字で強調した「example.com」の部分に、正規ページ設定を行いたいURLを入力します。
<>を全てコピーしてから、URLだけ変えると簡単です。

<body>の中に記述しない

Canonicalタグはbodyタグ内に記述しません。
もしbodyタグの中に書くと、検索エンジンに無視されてしまう可能性があるので間違えないようにしましょう。
また、canonicalの設定が本来のものより明らかに異なるとGoogleが判断した場合も無視されるので、設定を行う場合は何か見落としがないか、厳重にチェックしてください。

絶対URLを推奨

相対URLを使ってcanonicalタグを設定しても認識自体はされますが、不具合が発生する可能性があるので記述を行う場合は絶対URLで行いましょう。

なぜURLの正規化が必要なのか?

内容が酷似するコンテンツページが複数存在すると、Googleの検索エンジンは、重複ページだと認識していまします。
Googleの検索エンジンの仕組みとして、検索されたキーワードから予測されるユーザーの狙いや好奇心、欲求を満たすようなページを表示する機能があります。

同じ内容を含むページが複数ある場合、検索エンジンがどのページを、ユーザーが検索したキーワードに相応しいサイトとして表示していいのか正常な判断が出来なくなります。

重複するページがサイトに大量にある場合は、アルゴリズムによってサイト全体がクオリティーが低いと思われてしまい、SEOにも悪影響が生じます。

また大規模サイトなどではインデキシングの際、余計なクローラーリソースを消費させてしまうことにより、検索結果に表示させたいページが公開されず、意図しないページが表示されるデメリットが生じる可能性があります。

他にも、リンクポピュラリティーの分散防止も正常化を行う理由の一つです。

検索エンジンが、重複するページをそれぞれ独立した別ページだと認識してしまうと、あるページからはAのURLへ飛び、別ページからはBのURLへリンクするようになってしまい、ページ内に貼られているリンクの効果も薄れます。

これらの事態を防止するために、canonicalタグを用いてURLの正規化を行うのです。

その他の解決方法

canonical以外のやり方でURLの正規化を図る方法としては、内部リンクの統一(重複しているページにはリンクを貼らない)や、Googleが推奨する301リダイレクト設定などがあります。

まとめ

サイトの中に内容がほとんど同じページがあると、本来自分が検索結果に表示したいページでないものが、表示されてしまう可能性があります。
Googleに意図するURLを認識しもらうために、<head>内にcanonicalを記述して、URLの正規化を行いましょう。

正しくSEOの情報を手に入れてサイト施策に落とし込みましょう

今回ご紹介したcanonicalタグは意図せずに使用するとページの評価をかえって押し下げてしまうものです。
つまりSEOの施策は正しく理解した上で実施しないとサイト流入へ悪影響をもたらす可能性があります。

サクラサクラボではこうしたSEOのお役立ち情報を無料のメルマガで発信中!

どなたでもお名前とメールアドレスのみで簡単に登録がいただけます!

↓↓↓メルマガ登録はコチラ↓↓↓

   

    ねぎお社長のSEOメールマガジン(無料)

    【登録者1.8万人以上】SEOの最新情報をお届け!






    プライバシーポリシー

           

    2020年11月27日ねぎお社長 (根岸雅之)

    執筆者 / 監修者

    ねぎお社長 (根岸雅之)
    サクラサクマーケティング株式会社取締役 社長ねぎお社長 (根岸雅之)
    サクラサクマーケティング株式会社 取締役社長 COO

    1980年生まれ 大学卒業後、一貫して、広告・マーケティング業界に身を置く。2006年にSEM コンサルタントとして、インターネット総合代理店、株式会社オプトに入社。リスティング、ディスプレイ広告の運用から、SEOの施策提案など主にキーワードマーケティング領域に特化した業務に従事。同年10月に株式会社ブルトア(現サクラサクマーケティング株式会社)に転職。入社後は、営業をはじめ、SEOコンサルティング、新規事業開発、自社マーケ、人事、財務と幅広い領域を経験し、営業部長、執行役員、取締役と経て、2015 年に社名変更とともに取締役社長に就任。

    SEOコンサルタントとして大規模サイトから新規サイトまで、売上向上に繋がるコンサルティングを武器に200サイト以上の実績。2023年には『なぜほとんどコンテンツマーケティングは失敗に終わるのか?』を執筆。ねぎお社長のSEOチャンネルをはじめ、YouTube、メルマガ、SNを通じて積極的に情報発信。

    ◇ 出版書籍
    なぜほとんどコンテンツマーケティングは失敗に終わるのか?

    ◇ 情報発信
    ねぎお社長のSEOチャンネル
    ねぎお社長X(旧Twitter)
    ねぎお社長のAMAZON著者ページ
    ねぎお社長Facebook
    ねぎお社長Instagram
    ねぎお社長linkedin
    ねぎお社長note

    ◇ 掲載メディア
    リスティングプラス様 - 【最新版】SEOコンサルティングのプロが語る、今後中小企業が取り組むべきSEO対策
    シンフィールド様 - サクラサクマーケティング株式会社 取締役社長COO根岸 雅之氏に聞いた!SEO対策で最も重要なことを教えてください!

    ◇ 共催セミナー歴
    オウンドメディアの成功事例とSEOを支える運用型広告の活用
    今日から始められるWebマーケティング~コンテンツマーケティングとGoogle マイビジネス~
    GMO TECH × サクラサク共催セミナー~テクニカルSEOとコンテンツマーケ~
    リモート環境下においても売上・利益が成長し続ける組織創りと営業戦略

    その他のブログ記事

    Return Top