SEO研究所サクラサクラボ

SEO・コンテンツマーケティングを成功に導くパートナー

  • SEO・コンテンツマーケティングなら
    サクラサクマーケティングにお任せください。

SEO対策における発リンクについての考え方と効果について

SEO対策において被リンクは何かと話題に上がることの多いトピックです。
ただし今回は、被リンクではなく「発リンク」に対する注意点についてご紹介します。

対策キーワードで1位を狙いませんか?
貴社コンテンツを徹底的に分析し、1位にするための改善案を無料でご提案します!
まずはサクラサクのコンサルタントにご相談ください。
無料相談はこちら

発リンクとSEO効果

発リンクとは、あるページからサイト外部へリンクすることを指します。
SEO施策の観点から見た発リンクについては、以前は外部サイトにリンクの価値を与えてしまう(リンクジュースを流してしまう)ため、SEO上では不利であるとの見方が多いものでした。

実際、発リンクによってリンクされた外部サイトの評価が高まることは事実ですが、発リンクを行った自ページの評価が必ず落ちるわけではなく、むしろ逆に発リンクを行ったことで評価が向上することを示唆する報告もあります。

ユーザーにとってコンテンツをより有益にするために設置された発リンクであれば、プラス評価をするということは理にかなっていると考えられます。

発リンクとペナルティ

一方で、不自然な発リンクを多数設置することは悪い影響があると考えられます。
場合によってはペナルティを受けることにも繋がります。
不自然な被リンクと同様に、以下のような発リンクはGoogleからスパム認定をされてしまう可能性がありますので、今一度注意が必要です。

商品提供の見返り等を理由として、商品提供元サイトに不自然にリンクする行為

企業から無料の商品(サンプル)を提供されたユーザーが、レビュー記事を投稿した際に企業のページへリンクを貼る行為等を指します。

これらのペナルティが一斉に起こる前に、Googleウェブマスター向け公式ブログ内でこう発言されています。
https://webmaster-ja.googleblog.com/2016/03/best-practices-for-bloggers-reviewing.html

よって、無料の商品やサービス等の提供を受けてから設置するリンクについては、その記事からのリンクにnofollowを設置する必要があると言えます。
さらに、リンク先の記事と自サイトとの関係性を示しておく必要がある、とGoogleのJohn Mueller氏も話しています。

1ページから数百以上など、あまりに発リンク数が多い

このようなリンクは、クローラーの目を盗んで検索順位を操作する行為とみなされる傾向があります。
営利的な意図や、あからさまなリンク数の多さがスパムと判断されるのではないかと考えます。

まとめ

実際にユーザーにとって有益になる発リンクは、リンク先に評価を渡して失ってしまうのではなく、むしろ自サイトの評価を高めることに繋がります。
それはユーザー目線に立ってコンテンツを作成し、ユーザーの満足度を上げるコンテンツを作成しようとする行為なので、Googleも評価するのだと考えます。
逆に、大量の発リンクをスパム的に設置する行為にはメリットは無く、ペナルティを受けてしまうこともあります。
本当に必要なリンクであれば、リンク先との関連性を示し、かつnofollowを設置する等して、適切な発リンクを行うことが重要と言えるでしょう。

nofollowの設置に関しては下記にて説明しています。
https://www.sakurasaku-marketing.co.jp/labo/blogs/noindex-nofollow

   

    ねぎお社長のSEOメールマガジン(無料)

    【登録者1.8万人以上】SEOの最新情報をお届け!






    プライバシーポリシー

           

    2020年11月27日ねぎお社長 (根岸雅之)

    執筆者 / 監修者

    ねぎお社長 (根岸雅之)
    サクラサクマーケティング株式会社取締役 社長ねぎお社長 (根岸雅之)
    サクラサクマーケティング株式会社 取締役社長 COO

    1980年生まれ 大学卒業後、一貫して、広告・マーケティング業界に身を置く。2006年にSEM コンサルタントとして、インターネット総合代理店、株式会社オプトに入社。リスティング、ディスプレイ広告の運用から、SEOの施策提案など主にキーワードマーケティング領域に特化した業務に従事。同年10月に株式会社ブルトア(現サクラサクマーケティング株式会社)に転職。入社後は、営業をはじめ、SEOコンサルティング、新規事業開発、自社マーケ、人事、財務と幅広い領域を経験し、営業部長、執行役員、取締役と経て、2015 年に社名変更とともに取締役社長に就任。

    SEOコンサルタントとして大規模サイトから新規サイトまで、売上向上に繋がるコンサルティングを武器に200サイト以上の実績。2023年には『なぜほとんどコンテンツマーケティングは失敗に終わるのか?』を執筆。ねぎお社長のSEOチャンネルをはじめ、YouTube、メルマガ、SNを通じて積極的に情報発信。

    ◇ 出版書籍
    なぜほとんどコンテンツマーケティングは失敗に終わるのか?

    ◇ 情報発信
    ねぎお社長のSEOチャンネル
    ねぎお社長X(旧Twitter)
    ねぎお社長のAMAZON著者ページ
    ねぎお社長Facebook
    ねぎお社長Instagram
    ねぎお社長linkedin
    ねぎお社長note

    ◇ 掲載メディア
    リスティングプラス様 - 【最新版】SEOコンサルティングのプロが語る、今後中小企業が取り組むべきSEO対策
    シンフィールド様 - サクラサクマーケティング株式会社 取締役社長COO根岸 雅之氏に聞いた!SEO対策で最も重要なことを教えてください!

    ◇ 共催セミナー歴
    オウンドメディアの成功事例とSEOを支える運用型広告の活用
    今日から始められるWebマーケティング~コンテンツマーケティングとGoogle マイビジネス~
    GMO TECH × サクラサク共催セミナー~テクニカルSEOとコンテンツマーケ~
    リモート環境下においても売上・利益が成長し続ける組織創りと営業戦略

    その他のブログ記事

    Return Top