SEO研究所サクラサクラボ

SEO・コンテンツマーケティングを成功に導くパートナー

  • SEO・コンテンツマーケティングなら
    サクラサクマーケティングにお任せください。

Google広告とGoogleアナリティクスを連携(リンク)させる方法

Google広告の効果を高めるうえで、集客状況やユーザー行動をはじめとするGoogleアナリティクス上の数値は大変有用です。両方のデータを連携させることで、分析データを一元的にレポーティングすることができます。

Google広告とGoogleアナリティクスを連携させるメリットと連携手順を解説します。

Google広告を運用しているのにアナリティクスの設定を行っていないのであれば、あらかじめ設定しておきましょう。
【初心者向け】Googleアナリティクスの設定と基本的な使い方

常時100社以上の中小企業のSEO・コンテンツマーケティングを支援

広告の最適化に、Google広告とGoogleアナリティクスの連携が外せない理由

Google広告とGoogleアナリティクスでは計測されるデータは異なります。クリック率やコンバージョン率の向上など、広告を最適化させていくためには、これらを掛け合わせて分析することが欠かせません。

● Google広告 : クリック数、コンバージョン数、広告表示回数など
● Googleアナリティクス : 集客経路、eコマース・コンバージョン、直帰率など

Google広告とGoogleアナリティクスを連携することによる具体的なメリットには以下のようなものがあります。(詳細は、アナリティクスヘルプ参照)

● Googleアナリティクス上で、Google広告レポートを確認できる
Google広告の集客データとGoogleアナリティクスの行動・コンバージョンを紐づけて同時に確認できるようになります。

● Googleアナリティクスのコンバージョン設定をインポートすると、Google広告のコンバージョンタグ設定が不要になる

● Google広告アカウントにGoogleアナリティクスの指標をインポートできる :
「直帰率」「平均セッション継続時間」などの指標が確認できるようになります。

● スマート自動入札の際にアナリティクスのデータも参照されるようになり、入札単価を最適化し、コンバージョンの促進と費用の抑制が可能

● Google広告の重複コンバージョン計測を防ぎ、データ精度が高まる

● GoogleアナリティクスでGoogleシグナルが有効になっている場合は、Google広告でクロスデバイスコンバージョンも確認可能
Googleシグナルでは、たとえば同じGoogleアカウントを用いているユーザーが異なるデバイスでアクセスした際でも同じユーザーとして計測できるようになります。

このように、異なるツールの指標をインポートすることができるのは、アナリティクスとサーチコンソールの連携と似ています。

参考:グーグルアナリティクスとサーチコンソールを連携する方法

Google広告とGoogleアナリティクスの連携方法

Google広告とGoogleアナリティクス(ユニバーサルアナリティクス)を連携する際は、
● 同じGoogleアカウントで
● Google広告の管理者権限と
● Googleアナリティクスの編集権限
の両方を持っていることが必要です。
権限がない場合は、管理者ユーザーに連携作業中だけ一時的に権限を付与していてもらうか、権限をもつユーザーに作業してもらいましょう。

このあたりもアナリティクスとサーチコンソールの連携と似ています。

なお、ユニバーサルアナリティクスアナリティクスとGoogle アナリティクス4を両方導入しているサイトでは、連携するアナリティクスはコンバージョンの重複計測を防ぐためどちらか片方にしておきましょう。

アナリティクスからGoogle広告とのリンクを選択

アナリティクスの管理画面(左下の歯車マークから移動)から連携したいアナリティクスプロパティを選択し、「Google広告とのリンク」をクリックします。

リンクが表示されない、または実行できない場合はアナリティクスやGoogle広告の権限を確認してください。

リンクするGoogle広告を選択

リンクする広告が表示されますので、問題なければチェックボックスにチェックを入れて続行します。
適切なGoogleアカウントが表示できない場合や実行できない場合はアナリティクスやGoogle広告の権限を確認してください。
また、それぞれのアカウントのサイトURLが適切かどうかも確認してみてください。

リンクするGoogle広告グループ名を入力し、適用するビューを選択

アナリティクスにリンクするGoogle広告グループのタイトルを入力します。
また、Google広告とのリンクを適用するアナリティクスビューが表示されます。差し支えなければ両方オンにして「アカウントをリンクする」をクリックすれば完了です。

なお、連携はGoogle広告側から行うこともできます。
その場合、上部メニュー「ツールと設定」 > 「設定」 > 「リンク アカウント」から、リンクしたいアナリティクスプロパティに応じて「Google アナリティクス(UA)」または「Google Analytics (GA4) & Firebase」を選択します。

同じGoogleアカウントで権限のあるアナリティクスのプロパティ一覧が表示されます。
まだ連携されていないアカウントはステータスが「Not linked」になっているので、アクション列の「リンク」から進めます。

連携済みであればステータスが「リンク済み」となっているのが確認できます。

連携を解除したいときは

連携を解除すると、その時点以降、Google広告とGoogleアナリティクス間で一切のデータが送受信されなくなるので、注意してください。解除前のデータは引き続き利用可能です。

解除したいときはGoogle広告のリンクされているアカウントから解除したいアカウントの「リンク解除」をクリックすればOKです。

まとめ

Google広告とGoogleアナリティクスを連携させてデータを共有化することで、
● 広告効果の向上(分析指標が拡充する)
● 分析コストの削減(一元的にデータを把握することができる)
が見込めます。まだ別々に運用されている場合には、なるべく早く連携させることをおすすめします。

無料メルマガのご登録(無料)

【登録者1万人以上】SEOの最新情報をお届け!






プライバシーポリシー

       

執筆者 / 監修者

サクラサクマーケティング株式会社 取締役社長 COO

1980年生まれ 東京都稲城市出身、都立三鷹高等学校、専修大学文学人文科学を卒業後、2003年に学校関連の広告・出版を扱う株式会社JS コーポレーションに入社。

3年勤務した後に、学生時代より、ベンチャー企業への興味関心が高かったこと、より企業の課題解決に向き合っていきたいという想いから、WEB マーケティング業界へ転身。
2006年にSEM コンサルタントとして、インターネット総合代理店、株式会社オプトに入社。リスティング、ディスプレイ広告の運用から、SEOの施策提案など主にキーワードマーケティング領域に特化した業務に従事。

同年10月に、当時4名のベンチャー企業であった当社の役員と共鳴し、転職。入社後は、営業をはじめ、SEOコンサルティング、新規事業開発、自社マーケ、人事、財務と幅広い領域を経験し、営業部長、執行役員、取締役と経て、2015 年に社名変更とともに取締役社長に就任。

SEOコンサルタントとして大規模サイトから新規サイトまで、売上向上に繋がるコンサルティングを武器に200サイト以上の実績。9年連続でラスベガスで開催されるPUBCONに参加するなど海外の最新のSEO情報の収集にも尽力。
現在は、サクラサクラボの編集長、サクラサクラボチャンネルでの情報発信などの自社マーケティングを通じてBtoBマーケティングにも精通し、ここで培ったノウハウをもとにコンサルティングを展開。

3歳から現在に至るまで、サッカーを続けており、組織マネジメントにおいて、この経験値を大いに活用している。

◇ 情報発信
ねぎお社長のWEBマーケティングチャンネル
ねぎお社長Twitter
ねぎお社長Facebook
ねぎお社長Instagram
ねぎお社長linkedin
ねぎお社長note

◇ 掲載メディア
リスティングプラス様 - 【最新版】SEOコンサルティングのプロが語る、今後中小企業が取り組むべきSEO対策
シンフィールド様 - サクラサクマーケティング株式会社 取締役社長COO根岸 雅之氏に聞いた!SEO対策で最も重要なことを教えてください!

◇ 共催セミナー歴
オウンドメディアの成功事例とSEOを支える運用型広告の活用
今日から始められるWebマーケティング~コンテンツマーケティングとGoogle マイビジネス~
GMO TECH × サクラサク共催セミナー~テクニカルSEOとコンテンツマーケ~
リモート環境下においても売上・利益が成長し続ける組織創りと営業戦略

その他のブログ記事

Return Top