SEO研究所サクラサクラボ

SEO・コンテンツマーケティングを成功に導くパートナー

  • SEO・コンテンツマーケティングなら
    サクラサクマーケティングにお任せください。

Googleポリシーオフィスアワーまとめ(2022年10月13日)

10月13日にGoogleポリシーオフィスアワーが開催されました。
いつものようにGoogleの金谷さんとあんなさんが回答した内容をまとめました。

【無料】ねぎお社長のSEOメールマガジン※30秒で登録完了
購読者数は既18000人を突破!
SEO業界20年のねぎお社長が最新情報、ノウハウ、考え方などこのメルマガでしが入手できない情報を配信。SEO,コンテンツマーケティングで売上を上げたい方は、是非、ご購読下さい。
詳細はこちら

検索に関するQ&A

「広告に関する問題レポート」導入時期

Google広告のポリシー変更により、リンク先URLが”Better Ads Standards”に準拠する必要があり、広告に関する問題レポートで確認できるはずなのだが、日本では未審査のままである
いつから対応するのか

広告に関する問題レポート

自然検索の対象外なのでお伝え出来ることがない

Googleサイトのサーチコンソール所有権確認

Googleサイトと同じGoogleアカウントでサーチコンソールにログインすると、自動的に所有権が確認されるはずだが、されなかった

問題は発生しておらず、一時的なものだったのかもしれない

Sitemap.xmlのlastmod(更新日)

ヘッダー、フッター、サイドメニューなどの共通部分を変更した場合、全ページでlastmodが更新されるのは適切ではないのか

絶対的なルールがあるものではない
Googleが更新を検知してクロールするというサイトマップの目的を考えると、コンテンツやサイトの構造を大きく変えるような変更を行った際に更新されるのが適切だと思われる
テンプレート部分の更新だけでlastmodを新しくするのは適切ではないとまでは言わないが、更新する必要はないのではないか

サイトを無断転載された

ある診断ページを運用しているが、内容をコピーされたサイトが上位に上がってきた
そのページのほうがコンテンツが多いため、一部をコピーされただけではGoogleにコピーサイトとして認識されなかったのか

著作権の問題になるので、DMCAのリクエストを送るとよい
※リクエストは以下より
Google からコンテンツを削除する

コンテンツの重複はアルゴリズムが自動で判断するが、盗用であるかどうかは検出していない
たいていの場合はコピーサイトとして判定していない(契約などGoogleに見えないこともあるし、Gogoleが決めつけると問題になる)

メディアサイトがMFIに移行しない

レスポンシブなどMFIに移行しても問題ない構造でサイトを作成し、リリース後2年経過したサイトにおいてサーチコンソールのメインクローラーがパソコン用Googlebotのままである
取り組むべきことはあるか、待つしかないのか

このケースではおそらくすでに移行済みである
ただ、メインクローラーがパソコン用Googlebotと表示される理由はわからなかった
フィードバックを送信してほしい

ウェルカムバナーの推奨実装方法

インタースティシャル広告タグでなく、CMSで導入を検討している
以前GSCにてアラートが発生し撤去したが、現在はポリシー変更もしくは推奨される方法での実装であればマイナスインパクトはないのか

特にポリシーやガイドラインは変更しておらず、やらないほうがよいと思う

インタースティシャルへの措置はモバイルだけからスタートしたが、今年からPCでも影響するようになっている
(※PC版のページエクスペリエンスアップデートは2月より実施済み)

このケースで共有された例は、PCは完全なインタースティシャルだが、モバイルと実装方法は異なっていた
もしかすると以前の状況で、モバイルはインタースティシャルを回避していたのかもしれないが現在はPCもインタースティシャルはNG対象である

Better Ads Standardsでは簡単に閉じられれば問題ないが、一定時間閉じることができないのであればダメ
モバイルの場合、プレスティシャルは全部ダメ、ポストスティシャルもカウントダウンがあるとダメ
Better Ads Standardsの基準から言ってもPCは推奨から外れている

ユーザーが不快に感じてしまうため、ユーザーのことを考えて業界のスタンダードを意識しつつ実装方法を検討するとよい

サイトがインデックスされない

グーグルサイトを作成してから4か月経過したが、検索エンジンで検索できない

担当チームに報告した
ホームページはすでに公開されているので、メールや必要なところに掲載するなどにより知ってもらうようにするとよい

パブリッシャーポリシーに関するQ&A

自動広告のヘッダー表示を消去できない

ヘッダーに自動広告が大きく表示されるとCLSに問題が生じるため、表示エリアを消去しようとしたが、iframeなのでプレビューできません、となり消去できない

そもそも自動広告とは表示場所を指定しなくてもGoogleが自動的に判断して表示させる広告のことである

上部に出続けるようなアンカー広告を無効化することはできるが、自動広告は無効化できない
許可された範囲を超えてソースコードをいじることはポリシー違反になるのでおすすめできない
可能であればiframe以外の実装方法を検討したり、例えば効果が高い場所がわかっているのであれば自動広告をやめてしまうのはどうか

なお、自動広告によりCLSスコアが多少悪化したとしても、自然検索のランキングへ影響することについてはあまり気にしなくてよいのではないか

アドセンスとアフィリエイト

アドセンス審査を申し込んでいるが合格しない
アフィリエイトリンクがあるが、アドセンスと併用すると違反になるのか

まずは不承認の理由を確認するとよい

なお、他の広告と併用すること自体はポリシー違反にならない
ただ、独自・有益な記事の量が足りておらず広告ばかりの場合は不承認になることがあり、審査時だけ広告をはずすというよりは1つ1つのコンテンツや全体を見直して、十分な量があるのかを確認するとよい

おわりに

次回は10/27(木)とのことです。

Googleポリシーオフィスアワーの質問受付フォームはこちら
質問フォーム(Google ポリシー オフィスアワー)
※ランキングに関する質問には基本的に回答されないので注意

過去のオフィスアワーまとめ一覧
https://www.sakurasaku-marketing.co.jp/labo/blog-tags/webmaster-office-hour

前回のオフィスアワーまとめ
https://www.sakurasaku-marketing.co.jp/labo/blogs/google-policy-office-hour-20220929

    ねぎお社長のSEOメールマガジン(無料)

    【登録者1.8万人以上】SEOの最新情報をお届け!






    プライバシーポリシー

           

    執筆者 / 監修者

    ねぎお社長 (根岸雅之)
    サクラサクマーケティング株式会社取締役 社長ねぎお社長 (根岸雅之)
    サクラサクマーケティング株式会社 取締役社長 COO

    1980年生まれ 大学卒業後、一貫して、広告・マーケティング業界に身を置く。2006年にSEM コンサルタントとして、インターネット総合代理店、株式会社オプトに入社。リスティング、ディスプレイ広告の運用から、SEOの施策提案など主にキーワードマーケティング領域に特化した業務に従事。同年10月に株式会社ブルトア(現サクラサクマーケティング株式会社)に転職。入社後は、営業をはじめ、SEOコンサルティング、新規事業開発、自社マーケ、人事、財務と幅広い領域を経験し、営業部長、執行役員、取締役と経て、2015 年に社名変更とともに取締役社長に就任。

    SEOコンサルタントとして大規模サイトから新規サイトまで、売上向上に繋がるコンサルティングを武器に200サイト以上の実績。2023年には『なぜほとんどコンテンツマーケティングは失敗に終わるのか?』を執筆。ねぎお社長のSEOチャンネルをはじめ、YouTube、メルマガ、SNを通じて積極的に情報発信。

    ◇ 出版書籍
    なぜほとんどコンテンツマーケティングは失敗に終わるのか?

    ◇ 情報発信
    ねぎお社長のSEOチャンネル
    ねぎお社長X(旧Twitter)
    ねぎお社長のAMAZON著者ページ
    ねぎお社長Facebook
    ねぎお社長Instagram
    ねぎお社長linkedin
    ねぎお社長note

    ◇ 掲載メディア
    リスティングプラス様 - 【最新版】SEOコンサルティングのプロが語る、今後中小企業が取り組むべきSEO対策
    シンフィールド様 - サクラサクマーケティング株式会社 取締役社長COO根岸 雅之氏に聞いた!SEO対策で最も重要なことを教えてください!

    ◇ 共催セミナー歴
    オウンドメディアの成功事例とSEOを支える運用型広告の活用
    今日から始められるWebマーケティング~コンテンツマーケティングとGoogle マイビジネス~
    GMO TECH × サクラサク共催セミナー~テクニカルSEOとコンテンツマーケ~
    リモート環境下においても売上・利益が成長し続ける組織創りと営業戦略

    その他のブログ記事

    Return Top