SEO研究所サクラサクラボ

SEO・コンテンツマーケティングを成功に導くパートナー

  • SEO・コンテンツマーケティングなら
    サクラサクマーケティングにお任せください。

Google検索オフィスアワーまとめ(2021年2月25日)

2月25日にGoogle検索オフィスアワーが開催されました。
Googleの金谷さんとあんなさんが回答した内容をまとめます。

対策キーワードで1位を狙いませんか?
貴社コンテンツを徹底的に分析し、1位にするための改善案を無料でご提案します!
まずはサクラサクのコンサルタントにご相談ください。
無料相談はこちら

Googleからのお知らせ・ブログ紹介

Search Console の Discover レポートに Chrome データを表示
Chromeで表示されたDiscoverもレポートに表示されるようになった
※注:ブログ内に数か月かけて表示されるようになるとの記述あり

インデックス カバレッジ データの改善
当初英語で公開された記事が日本語化された

Q&A

インデックス登録されない①

Q.数か月前からカバレッジエラーが続いておりいまだにインデックス登録されない
※現在は取り除いているが、過去にnoindexしていた
A.Google側の挙動としては仕様
インデックス登録リクエストやサイトマップ送信を行えばよいが、そうしてもインデックス登録されることを保証するわけではない
他にできることがあるとすれば、ページのコンテンツ改善を行うとよい
なお、コアアルゴリズムアップデートとは関係がない

インデックス登録されない②

Q.サイトマップは送信済みであるがほとんどのページが「URLがGoogleに登録されていません」となっている
A.Google側の技術的問題ではないので、ページの改善をするとよい

インデックス登録時のエラー対応

Q.検索順位が大きく下落し、Google検索での表示がバグっている(titleやdescriptionが表示されない)
クロールの統計情報にて、「robots.txt」や「サーバー接続」のエラーが出ている(最大50~80%)
A.クロールの統計情報に着眼した点はよい
このケースではクロールに致命的な問題が発生している
robots.txtにエラーがあると、コンテンツを検索に表示してよいか判断できない(だから検索パフォーマンスに影響が出る)
すでにホスティングサービスの担当とやりとりをしているのであれば方向性は問題がない
titleやスニペットが表示されないことについては、クロールエラーに起因している可能性がある(ブロックされているがインデックスされている状態)

※補足
Robots.txtが5xxエラーを返していると、サイト全体のクロールが停止されてしまいますので注意が必要です。

サーバーエラーは一時的なエラーとみなされ、クロールが「完全不許可」になります。 リクエストは、サーバーエラー以外の HTTP 結果コードを取得するまで再試行されます。503(サービス利用不可)エラーでは、頻繁に再試行が行われます。robots.txt が 30 日以上アクセスできない場合、robots.txt の最後のキャッシュ コピーが使用されます。利用できない場合、Google ではクロールの制限はないものとみなします。 クロールを一時的に停止するには、503 HTTP 結果コードを提供することをおすすめします。
Robots.txt の仕様

インデックスカバレッジの減少

Q.サイト内にリンクは設置していないがインデックスさせておきたいページはsitemap.xmlに掲載していないとインデックス削除されるのか?(例:求人サイトの募集終了ページなど)
sitemapに記載したほうがよいのか?考えられる原因と対策は?
A.募集終了したページであればユーザーにとっては有益ではないためインデックスから削除されたのではないか
過去の求人情報を残して流入が欲しいということは理解できるが、ユーザーから見るとあまり有益ではないのではないか
そのように終了した案件ばかり表示されるサイトは長い目で見るとユーザーから選ばれなくなるのではないか
そう考えると、削除がおすすめであるが、対応策についてはみなさんで共有して欲しい

※補足
残すかどうかはケースバイケースで、たとえば一点ものを扱っているようなページであれば残しておく価値が高いですし、そうでなく独自性が薄いページであれば削除もしくは新規ページができた際に正規化などの対応が考えられます。
また、終了したページを残す場合は、適切なレコメンドやリンクを設定しておくなど、閲覧しているユーザーを落胆させないためのコンテンツを用意しておく対応が考えられます。

コンテンツのない状態でページがインデックス

Q.「コンテンツのない状態でページがインデックスに登録されています」という警告により検索順位が下落した
A.クロールになんらかのエラーが発生していてコンテンツが適切に読み込まれなかった(このケースではリダイレクトが関連?)
クローラーがアクセスしたときに何も表示されない状況なので、インデックスカバレッジレポートやクロールの統計情報などを確認し、サーバーが適切に動いているかなどを確認するとよい

※補足
他にもURL検査ツールなどでインデックスされているHTMLやスクリーンショットのライブテストを確認してみることが有効と考えられます。

サイトマップに送信していません

Q.サイトマップを送信し、サイトマップ送信は「成功しました」になっているが「インデックス登録されましたがサイトマップに送信していません」と表示されてしまう
A.特に問題はなさそうなのでタイムラグの可能性がある
状況が続くようならサーチコンソールからフィードバックを送ってほしい

デスクトップ版のクロール率が高い

Q.スマートフォンよりPCのクロール比率が多い。問題ないか
A.質問対象のサイトはモバイルファーストインデックス移行していないため仕様である。
ただし、モバイルファーストインデックスの準備ができているかどうかを確認するとよい
モバイル ファースト インデックス登録に関するおすすめの方法

著作権侵害サイトの影響

Q.違法サイトがたくさんあり、丸ごとコピーされている。
DMCA申請に時間をとられたくないが、放置することで自分のサイトにマイナスの影響は出るのか
A.検索エンジンにマイナスの評価を受けることはないが、重複の影響を受ける可能性はある(正規のもののみが表示されるため、正規のページではないと判断された場合に表示されなくなる可能性はある)
また、加害者が虚偽のDMCA申請することもあり、その場合サイトが検索結果が消えてしまうこともある。
以上のことから、違法行為であることを明示し、加害者を止めるためにDMCA申請をするのがよいのではないか
他にも、サイトオーナーや広告主に連絡するなどの方法もある

公式サイトより連携先サイトの方が高順位

Q.小説等の作品を扱うサイトで一部の作品名クエリで順位が下落したり乱高下したりしている
A.Google側で技術的な問題が発生しているわけではないのでアルゴリズムの結果
公式サイトの順位が下がってしまったのはよくないと考える点については同意だが、公式サイトとして価値を出せているのかは再考して欲しい(このサイトを見たときに公式サイトであることがわからなかった)

記事の監修者に関する構造化データ

Q.ファクトチェックではなく、監修者をマークアップできる構造化データはあるか
A.監修者そのものの項目はなく、リッチリザルト等に使われる項目でもない
サイト上にきちんと記載されていればGoogleにも伝わるが、どうしてもマークアップしたい場合はeditorを使うのが良いのではないか
ただし、いわゆるSEO効果はないので何もマークアップしなくてもよい

強調スニペットの表示方法

Q.「ドラえもん 配信」で表示されるような結果はどのように表示させるのか

※注
おそらく配信サービスが表示される以下のような部分を指しているものと考えられます

A.自然検索の結果ではなく、Googleがパートナーシップを組んだサイトの情報が表示されている(メディアアクションという機能)
現在表示されるサービスプロバイダは限られているが、より多くのプロバイダに開放できるようになるまでには時間がかかる予定

リッチリザルトテストのエラー

Q.先日までプレビューが確認できたが、この数日は結果が見つからないという状態になった
A.一時的な現象だと考えられ、現在では見られるはずなので確認してほしい
フォーラムなどで質問するとよいのではないか

Search Consoleデータ収集開始のタイミング

Q.データの収集開始はサイト確認が完了してからなのか?
何かの拍子に未確認になったらその期間はデータは喪失するのか?
A.登録以前のデータは収集していない(プロパティ登録以降のデータのみ確認可能)
プロパティが未確認になった場合、登録者が単独であれば見られないが、複数いれば見られる

CrUXに必要なアクセス数

Q.どのくらいの期間にどのくらいのアクセスがあればフィールドデータが提供されるのか
また、ChrUXデータの更新頻度は毎日で直近28日間であっているか
A.フィールドデータ提供に必要な具体的な数値は公開していない
数値は28日間の移動平均を毎日UTC4:00に更新しているが、ベストエフォートの温度感である(必ずしも更新されない可能性もある)

OverView – Chrome UX Report

Googleマイビジネスとコンテンツの重複

Q.マイビジネスに投稿した記事をサイトにコピーして掲載した場合、重複したコンテンツとして判断されてしまうことはあるのか
A.重複と判断されるデメリットはないので問題ない
ただし、そのまま投稿すべきか、もっといろいろな情報を投稿すべきかはいろいろな視点から判断するとよい

Google StoreBotとは?

Q.最近GooglebotのUA一覧ドキュメントに追加されたGoogle StoreBotというUAは何か
A.ショッピング用であるが詳しい情報はのちのち公開するのでその時紹介します。

※補足
以下のページに確かに追加されているようです。
Google クローラの概要(ユーザー エージェント)

リージョンゾーンのSEO観点での影響

Q.AWSのリージョンゾーンが米国の場合、日本語ブログのSEOは影響があるのか
A.リージョンゾーンというのがAWSでの仕様の話であればAmazonに聞いてほしい
もしくはそれに関するノウハウなどはWordPressなどのコミュニティに聞いて欲しい

Googleの多言語対応については以下を参照
多地域、多言語のサイトの管理

インタースティシャル

Q.過度なインタースティシャルとCookie使用のためのインタースティシャルはどう識別し判断されているのか
A.具体的な判定基準は公開していないが、問題ないケースについては以下を参照してほしい
モバイルユーザーがコンテンツに簡単にアクセスできるようにするために

Q.Cookie使用の場合、Googleに伝えるためのマークアップはあるのか
A.マークアップの指定はなく、一般的な方法で行えばよい

Q.インタースティシャルはCWVにも影響するのか
A.サイトの実装方法によるが、インタースティシャル自体は影響を与える可能性はある

安全でないサイトについての警告表示

Q.自分が作ったサイトへのリンクに「偽のサイトにアクセスしようとしています不正なユーザーがURLのごく一部を一目ではわからないように改変してサイトを偽装する場合があります。」と表示されてしまう。
サーチコンソールには手動による対策やセキュリティの問題ともに問題は検出されなかった。
A.本当にサイトのセキュリティ上問題がないのであればGoogleに追加サポートを依頼するとよい

所有しているサイトに「もしかして:」「このサイトは正しいですか?」「偽のサイトにアクセスしようとしています」などの警告が表示される: Google に追加サポートを依頼してください。
引用元:安全でないサイトについての警告表示を設定する

サイトリニューアル時の注意点

(繁忙期のため)トップページだけでも新しいデザインで公開したい

Q.トップページだけを公開し、他ページのデータはサーバから削除し、数か月後に戻す場合、以前の流入は見込めるか
A.見込めるかもしれないが、やらないほうがよいのではないか

Q.他のページにリンクをしないトップページだけを公開し、他ページを残しておく場合はどうか
A.リンク構造が変わるのは間違いないので、ランキングへの影響はある

※補足
特にページのコンテンツやリンク構造への変更・削除はランキングへの影響があるため、改悪となるような施策は避けるべきだと考えられます。
また、リニューアル時には極力変更点を少なくすることがよいと考えられ、このケースではデザインを大きく変更するということからも、他要素の変更は最小限にして、それができないのであれば施策時間を取るために延期することも検討したほうがよいかと思われます。

301リダイレクトが使えない場合の正規化変更

Q.aaa.sample.jpをsample.jpに正規化したいがリダイレクトが使えない
現在aaa.sample.jpが正規URLとなっているが、canonicalにより逆転することはできるのか
A.一般にはできると思う(ただしcanonicalが無視される可能性もある)
301リダイレクトができない理由がサーバーの制約上の問題であれば、サーバーを変更してはどうか

次回は3月25日(木)とのことです。

前回のGoogle検索オフィスアワーまとめ(1月28日)

過去のオフィスアワーまとめ一覧

   

    ねぎお社長のSEOメールマガジン(無料)

    【登録者1.8万人以上】SEOの最新情報をお届け!






    プライバシーポリシー

           

    執筆者 / 監修者

    ねぎお社長 (根岸雅之)
    サクラサクマーケティング株式会社取締役 社長ねぎお社長 (根岸雅之)
    サクラサクマーケティング株式会社 取締役社長 COO

    1980年生まれ 大学卒業後、一貫して、広告・マーケティング業界に身を置く。2006年にSEM コンサルタントとして、インターネット総合代理店、株式会社オプトに入社。リスティング、ディスプレイ広告の運用から、SEOの施策提案など主にキーワードマーケティング領域に特化した業務に従事。同年10月に株式会社ブルトア(現サクラサクマーケティング株式会社)に転職。入社後は、営業をはじめ、SEOコンサルティング、新規事業開発、自社マーケ、人事、財務と幅広い領域を経験し、営業部長、執行役員、取締役と経て、2015 年に社名変更とともに取締役社長に就任。

    SEOコンサルタントとして大規模サイトから新規サイトまで、売上向上に繋がるコンサルティングを武器に200サイト以上の実績。2023年には『なぜほとんどコンテンツマーケティングは失敗に終わるのか?』を執筆。ねぎお社長のSEOチャンネルをはじめ、YouTube、メルマガ、SNを通じて積極的に情報発信。

    ◇ 出版書籍
    なぜほとんどコンテンツマーケティングは失敗に終わるのか?

    ◇ 情報発信
    ねぎお社長のSEOチャンネル
    ねぎお社長X(旧Twitter)
    ねぎお社長のAMAZON著者ページ
    ねぎお社長Facebook
    ねぎお社長Instagram
    ねぎお社長linkedin
    ねぎお社長note

    ◇ 掲載メディア
    リスティングプラス様 - 【最新版】SEOコンサルティングのプロが語る、今後中小企業が取り組むべきSEO対策
    シンフィールド様 - サクラサクマーケティング株式会社 取締役社長COO根岸 雅之氏に聞いた!SEO対策で最も重要なことを教えてください!

    ◇ 共催セミナー歴
    オウンドメディアの成功事例とSEOを支える運用型広告の活用
    今日から始められるWebマーケティング~コンテンツマーケティングとGoogle マイビジネス~
    GMO TECH × サクラサク共催セミナー~テクニカルSEOとコンテンツマーケ~
    リモート環境下においても売上・利益が成長し続ける組織創りと営業戦略

    その他のブログ記事

    Return Top