SEO研究所サクラサクラボ

SEO・コンテンツマーケティングを成功に導くパートナー

  • SEO・コンテンツマーケティングなら
    サクラサクマーケティングにお任せください。

SEOで押さえておきたいGoogleアップデート

【無料】ねぎお社長のSEOメールマガジン※30秒で登録完了
購読者数は既18000人を突破!
SEO業界20年のねぎお社長が最新情報、ノウハウ、考え方などこのメルマガでしが入手できない情報を配信。SEO,コンテンツマーケティングで売上を上げたい方は、是非、ご購読下さい。
詳細はこちら

動画でも最新のアップデートを解説!

サクラサクラボのYouTubeチャンネル、サクラサクラボチャンネルではコアアルゴリズムアップデートの解説と変動事例を紹介する動画をアップしています。

ぜひチェックしてみてください!

はじめに

Googleはユーザーの使いやすさや満足度を第一に考え、常にアップデートを行っています。
アップデートはコンテンツの質を評価するために行っており、質の低いコンテンツは検索結果の上位に表示させず、質の高いページを上位に表示させることが目的です。

アップデートの歴史を紐ひも解くと、日本では2012年から実施され、これまでに複数回のアップデートを行っています。
また、Googleがシステムを更新した後、アナウンスがありましたが(手動)、現在では自動で行われるものが多くなっています。

今回は、過去に実施されたGoogleのアップデートの中の「ペンギンアップデート」や、その他有名なアップデートについて解説します。

ペンギンアップデート

ペンギンアップデートとは、リンクの質の評価を見直して、低品質なリンクを受けているサイトの順位を下げる目的で起こりました。

アップデートが行われる前のGoogleアルゴリズムは、外部リンクの数が重要だったため、自作自演の外部サイトからのリンクを貼られたページが、検索結果で上位になっていました。

ですが、ユーザーにとって本当に知りたい有益な情報を提供する高品質なサイトが上位に表示されず、過剰な被リンクを集めただけの低品質サイトの順位が高いことは、Googleの意図に反しています。そのような状況を改善するためにペンギンアップデートが実施されました。

アップデートが行われた結果、ブラックハットSEOが通用しなくなり、ユーザーの満足度が高いサイトが正しく評価されるようになったのです。

他の有名なアップデート

ペンギンアップデートだけでなく、現在に至るまで様々な更新が繰り返されています。
その中でも、比較的新しいものが「アウルアップデート」と呼ばれるものです。
アウルアップデートの目的は、真実かどうか分からない、悪意ある情報を意図的に広めるフェイクニュースを掲載するサイトの評価を下げることです。
また、偽情報以外にも、読んだ人が誤解を招くようなクオリティの低い内容、誰かを攻撃するような内容などを含むコンテンツも、評価を下げる対象としています。

上述したペンギンアップデートと同様に、ユーザーのためになる情報を掲載しているページを上位に表示させるために実施されたことから、webマスターは一層ユーザーの満足度を第一に考えてコンテンツを作成するようになり、コンテンツクオリティを向上させる機会になりました。

繰り返しますが、嘘の情報やためにならない有害なコンテンツを取り締まる目的で実施されるため、今後も別の観点から問題が発生した場合は、新しいアップデートが行われる可能性が十分に考えられます。

アルゴリズム以外のアップデート

検索順位を変動させるアップデートのみならず、Googleは様々な角度から更新・改善を繰り返しています。
代表的な例として、ユーザーの検索体験に関するものが挙げられます。

強調スニペット

検索画面において最も注目されているのが、強調スニペットです。
検索結果1位よりも上部に位置することから、検索順位0位とも呼ばれています。

強調スニペットに表示される内容は、ユーザーが検索した情報に対する回答です。
例えば、何か分からない言葉があったときに、「~とは」と検索した経験があると思います。
このように、特定の何かを調べるのではなく、情報収集目的の検索(質問)に対する答えが強調スニペットです。

ディスクリプション(スニペット)の変更

これまで、検索画面にtitleと共に表示されていたdescription(スニペット)の文字数は120文字前後でしたが、現在ではまれに160~170文字程度まで表示されることがあります。
また、英語の場合だと160~230文字程度に増加したという説もあるほどです。

リッチスニペット

リッチスニペットとはスニペットを進化させたもので、検索結果画面を見たユーザーが、コンテンツの内容やキーワードとどのように関連しているかなどを把握しやすくしたものです。
従来のスニペットはテキスト情報のみでしたが、画像やレビュー評価などの情報を表示するようになり、大幅な機能改善といえます。
これにより、商品、レシピ、イベント、会社、人物などの簡単な紹介を掲載することで、ユーザーの興味を惹き、ユーザーの検索体験をより豊富(リッチ)にできるようになりました。

アップデートされた内容を確認することはSEO対策上大切か

常に大小のアップデートが繰り返されていることから、全ての更新内容を把握するには時間がかかります。
アップデートによって検索順位が変動することがあるので、改善の詳細を確認することはもちろん大切ですが、普段からユーザーファーストのサイト作りを心がけていれば、さほど問題はありません。
なぜなら、あくまでもアップデートはユーザーにとって価値の高いコンテンツを上位表示させるためか、価値の低いサイトの順位を下げる目的で行われるからです。Googleのガイドラインに反するブラックハットSEOを行わなければ、さほど心配する必要はないでしょう。

   

    ねぎお社長のSEOメールマガジン(無料)

    【登録者1.8万人以上】SEOの最新情報をお届け!






    プライバシーポリシー

           

    2020年11月27日ねぎお社長 (根岸雅之)

    執筆者 / 監修者

    ねぎお社長 (根岸雅之)
    サクラサクマーケティング株式会社取締役 社長ねぎお社長 (根岸雅之)
    サクラサクマーケティング株式会社 取締役社長 COO

    1980年生まれ 大学卒業後、一貫して、広告・マーケティング業界に身を置く。2006年にSEM コンサルタントとして、インターネット総合代理店、株式会社オプトに入社。リスティング、ディスプレイ広告の運用から、SEOの施策提案など主にキーワードマーケティング領域に特化した業務に従事。同年10月に株式会社ブルトア(現サクラサクマーケティング株式会社)に転職。入社後は、営業をはじめ、SEOコンサルティング、新規事業開発、自社マーケ、人事、財務と幅広い領域を経験し、営業部長、執行役員、取締役と経て、2015 年に社名変更とともに取締役社長に就任。

    SEOコンサルタントとして大規模サイトから新規サイトまで、売上向上に繋がるコンサルティングを武器に200サイト以上の実績。2023年には『なぜほとんどコンテンツマーケティングは失敗に終わるのか?』を執筆。ねぎお社長のSEOチャンネルをはじめ、YouTube、メルマガ、SNを通じて積極的に情報発信。

    ◇ 出版書籍
    なぜほとんどコンテンツマーケティングは失敗に終わるのか?

    ◇ 情報発信
    ねぎお社長のSEOチャンネル
    ねぎお社長X(旧Twitter)
    ねぎお社長のAMAZON著者ページ
    ねぎお社長Facebook
    ねぎお社長Instagram
    ねぎお社長linkedin
    ねぎお社長note

    ◇ 掲載メディア
    リスティングプラス様 - 【最新版】SEOコンサルティングのプロが語る、今後中小企業が取り組むべきSEO対策
    シンフィールド様 - サクラサクマーケティング株式会社 取締役社長COO根岸 雅之氏に聞いた!SEO対策で最も重要なことを教えてください!

    ◇ 共催セミナー歴
    オウンドメディアの成功事例とSEOを支える運用型広告の活用
    今日から始められるWebマーケティング~コンテンツマーケティングとGoogle マイビジネス~
    GMO TECH × サクラサク共催セミナー~テクニカルSEOとコンテンツマーケ~
    リモート環境下においても売上・利益が成長し続ける組織創りと営業戦略

    その他のブログ記事

    Return Top