SEO研究所サクラサクラボ

SEO・コンテンツマーケティングを成功に導くパートナー

  • SEO・コンテンツマーケティングなら
    サクラサクマーケティングにお任せください。

SEOに効果的な外部リンクとは

外部リンクは、サイトのSEO対策として重要です。
外部からの良質なリンクを多く受けることで、検索エンジンでも上位を狙うことができます。
では、SEOに効果的な外部リンクとは、どのようなものでしょうか。

常時100社以上の中小企業のSEO・コンテンツマーケティングを支援

効果的な外部リンクとは

効果の高い外部リンクにはいくつか条件があります。

まず、より多くのドメインからより多くの被リンクを受けることです。

次に、外部リンクは、検索ユーザーの役に立つ高品質なサイトからのリンクでなければ大きな効果は見込めません。
低品質なサイトからのリンクはむしろSEOの阻害要因になったり、ペナルティ要因になることさえあります。

また、リンク元のページとリンクされるページのテーマやトピックが関連しているかどうかも重要です。

さらに、「ターゲットキーワードを含むアンカーテキスト」で、「コンテンツのメイン領域」からリンクされるのが最も効果が高いとされています。
ページサイドのナビゲーションからリンクを受けている場合、多くのページからリンクされることになり本数は多く見えますが、効果としてはあまり高くありません。

とはいえ、リンクのされ方はサイト運営者がコントロールできるわけではないため、いかにリンクされる仕組みを作るかが重要になります。

リンク元のサイトを知る方法

競合サイトのリンク元を知ることで、自サイトの外部リンク対策を検討する材料にすることができます。
自サイトや競合サイトが、どのようなサイトからリンクされているかを調べるには、以下の方法があります。

自社サイトの外部リンクを調べる

Google Search Consoleに登録すれば、自社の被リンク元のリストを出力可能です。

①ログイン後「検索トラフィック」メニューから「サイトへのリンク」をクリックします。
②「リンク数の最も多いリンク元」の欄の下にある「詳細」のリンクをクリックします。
③自分のホームページに向けて張られた被リンクの「ドメイン別一覧」が表示されます。

ただし、この方法はGoogle Search Consoleに登録する必要がありますので、競合サイトは別の方法で行う必要があります。

競合サイトの外部リンクを調べる

競合サイトの外部リンクは、Ahrefs(エイチレフス)やOpenSiteExplorerを使ってチェックすることができます。

これらは、世界中で使用されているSEO分析ツールで、あらゆる競合サイトの外部リンクを調査したり、検索エンジンの上位表示コンテンツや、想定キーワードなどをチェックするのに役立ちます。

これらのツールから取得したデータはCSVファイルなどの形式で簡単にダウンロードすることができます。

Open Site Explorerの登録・使い方
/how-to-use-ose/

SEOに効果にあるリンクを増やす方法

まずは上記の方法で被リンクを抽出し、自社や競合が現在どのような良質なリンクを獲得しているかをチェックしましょう。
そして、どのようにしたらそのようなリンクが増やせるかを検討します。
場合によってはリンク設置依頼など、地道な作業も選択肢に入ります。

被リンクを調べた結果、中にはスパムサイトからリンクされていることもあるかもしれません。
スパムサイトから被リンクがあると、Googleの評価が下がるリスクがあります。
現在Googleはこのようなリンクは評価の対象とせず無視しているとは言うものの、その判定が常にされている保証はありませんので、可能であればリンクの削除依頼や否認申請をするようにするのがおすすめです。

まとめ

外部リンクはGoogleのランキング要因におけるウエイトが低下してきたとはいえ、依然として重要なランキング要因です。
即座に大量にリンクを獲得することが難しいからこそ、継続的で地道な施策が必要とされています。

   
無料メルマガのご登録(無料)

【登録者1万人以上】SEOの最新情報をお届け!






プライバシーポリシー

       

執筆者 / 監修者

サクラサクマーケティング株式会社 取締役社長 COO

1980年生まれ 東京都稲城市出身、都立三鷹高等学校、専修大学文学人文科学を卒業後、2003年に学校関連の広告・出版を扱う株式会社JS コーポレーションに入社。

3年勤務した後に、学生時代より、ベンチャー企業への興味関心が高かったこと、より企業の課題解決に向き合っていきたいという想いから、WEB マーケティング業界へ転身。
2006年にSEM コンサルタントとして、インターネット総合代理店、株式会社オプトに入社。リスティング、ディスプレイ広告の運用から、SEOの施策提案など主にキーワードマーケティング領域に特化した業務に従事。

同年10月に、当時4名のベンチャー企業であった当社の役員と共鳴し、転職。入社後は、営業をはじめ、SEOコンサルティング、新規事業開発、自社マーケ、人事、財務と幅広い領域を経験し、営業部長、執行役員、取締役と経て、2015 年に社名変更とともに取締役社長に就任。

SEOコンサルタントとして大規模サイトから新規サイトまで、売上向上に繋がるコンサルティングを武器に200サイト以上の実績。9年連続でラスベガスで開催されるPUBCONに参加するなど海外の最新のSEO情報の収集にも尽力。
現在は、サクラサクラボの編集長、サクラサクラボチャンネルでの情報発信などの自社マーケティングを通じてBtoBマーケティングにも精通し、ここで培ったノウハウをもとにコンサルティングを展開。

3歳から現在に至るまで、サッカーを続けており、組織マネジメントにおいて、この経験値を大いに活用している。

◇ 情報発信
ねぎお社長のWEBマーケティングチャンネル
ねぎお社長Twitter
ねぎお社長Facebook
ねぎお社長Instagram
ねぎお社長linkedin
ねぎお社長note

◇ 掲載メディア
リスティングプラス様 - 【最新版】SEOコンサルティングのプロが語る、今後中小企業が取り組むべきSEO対策
シンフィールド様 - サクラサクマーケティング株式会社 取締役社長COO根岸 雅之氏に聞いた!SEO対策で最も重要なことを教えてください!

◇ 共催セミナー歴
オウンドメディアの成功事例とSEOを支える運用型広告の活用
今日から始められるWebマーケティング~コンテンツマーケティングとGoogle マイビジネス~
GMO TECH × サクラサク共催セミナー~テクニカルSEOとコンテンツマーケ~
リモート環境下においても売上・利益が成長し続ける組織創りと営業戦略

その他のブログ記事

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

Return Top