こちらの記事は弊社運営クラウドライティングサービス『REPO』のライター向けに作成したものです。
早速ですが、あなたは早く仕事を終わらせたいですか?
いつもは録画しているテレビをリアルタイムで見たいですか?
Yesならこの記事を読んでみてください!
様々な人たちを見ていて、仕事や作業が早い人には共通している特徴があることに気が付きました。
彼らのようになるのは難しいことをする必要はありません!
たった一つの仕事管理術を意識するだけです。
1.プロは石橋を叩かない
日本のことわざで「石橋を叩いて渡る」ということわざがあります。
壊れるはずのない石の橋を一歩進むたびに叩いていき、安全性を確かめる用心深さの大切さを表したことわざです。
良いことわざですね。しかし、仕事において石橋を叩くことは無意味です!
仕事が早いビジネスマンは、いきなりパーフェクトな結果を残そうとはしません。
彼らは仕事は一度で完璧に終わる事は少なく、完璧主義なのは時間の無駄であるのを知っているからです。
2.脱完璧主義を目指そう
仕事を早く終わらせるコツは完璧主義者をやめることです。
しかし、「完璧主義を捨てる」というのは「適当に仕事をやり、結果的に早く終わる」ということではありません。
いくら「完璧主義を捨てる」といってもそれは仕事の経過の話です。
最終的に仕事は「完璧」でなくてはいけません!
では、仕事が早いと呼ばれる人たちはどうやって「早く、ミスがない」完璧な仕事術をしているのでしょうか?
答えは簡単です。
仕事が早いと言われる人たちは仕事をする時間以上に、確認に時間を費やしているのです!
3.仕事が遅いのは習慣のせい?
仕事が遅い人に多い特徴として、仕事を早く終わらせるという習慣が身についていない事です。
どういうことなのかを簡単に図にまとめてみました。
Aさんは石橋を叩いて仕事を終わらせる人です。
彼は仕事全体を早く終わらせる事よりも、目の前の作業を終わらせることを意識しています。
それで完璧な仕事になるなら問題は無いですが、人間はどこかでミスを犯す生き物です。
集中力も途中で途切れてしまうでしょう。
そして発覚したミスの修正や、それの再確認でさらに時間がかかってしまいました。
Bさんは多少のミスや漏れを承知でいったん仕事をすべてやりきる人です。
彼は仕事を全部やり切ったことで、仕事全体を見渡すことができました。
すると不思議なことに、仕事をしてる時とは別の視点から仕事全体を見ることができました。
そのおかげで、ミスをすぐ見つけることができました。
そして仕事を早く終わらせることを意識し続けた結果、確認をとる時間も増えてミスも減っていきました。
はたしてどっちがいいのでしょうか?
仕事のミスを減らすのは、何度も仕事を繰り返せば体や脳が覚えてきます。
しかし、早く仕事を終わらせる習慣というものは厄介なもので、普段から意識をしていないと身につきません。
繰り返します。習慣は意識しないと身に付きません!
仕事を早く終わらせる習慣を付けたいのなら、Bのように常に習慣づけられるような仕事術を身に着けましょう!
4.ダイエットが出来ない人は仕事が遅いのか?
実は上記の仕事術・・・ダイエットにも応用できるんです!
1つのたとえ話をしてみましょう。
あなたは知り合いの結婚式に呼ばれました。
久々の結婚式です。昔の同級生も数多く参加するかもしれません。オシャレに着飾りたいですよね。
あなたは昔着ていたドレスを着る為にダイエットを始めました・・・。
一か月後、激しい食事制限を行った結果、無事に痩せることに成功しました!
綺麗なドレスも着れたし、ダイエットも出来たで大満足!
しかし、それから一か月後。気づいたら元の体重に戻っているあなたの姿が・・・。
結婚式に限らず、夏の海の為のダイエットや、お正月後のダイエットなど・・・。
このような失敗話を体験した、もしくは知り合いから聞いた人も多いのではないでしょうか?
これからも分かるように習慣は短時間では身につかないのです。
習慣を身に着けるにはある程度の時間が必要です。その間はつらいかもしれません。
しかし、一度身についた習慣はきっとあなたをつかんで離さないでしょう!
5.まとめ
いかがでしたか?
今回の記事をきっかけに、「仕事が早く終わっていつも見逃してたテレビを見れた!」、「ダイエットに成功した!」
という方が一人でも増えればなと思います。
上記のテクニックをライティングに活かしたい人には、下記の記事もあわせてどうぞ!

LEAVE A REPLY