【速報】2020年12月コアアルゴリズムアップデートの変動事例日本時間12月4日未明、Googleがコアアルゴリズムアップデートを行いました。 今回のアップデートについて、変動の大きかったカテゴリ分析結果や個別変動事例を紹介します。 動画でも解説 コアアルゴリズムアップデートとは何か、どう対応すればよいかはこちらの動画にて解説しています。 合わせてご覧ください。 12月コアアルゴ...
Google検索オフィスアワーまとめ(2020年12月3日)12月3日にGoogle検索オフィスアワーが行われました。 Googleの金谷さんとあんなさんが回答した内容をまとめます。 なお、今回よりウェブマスターオフィスアワーはGoogle検索オフィスアワーに改名されました。 直近のトピック GoogleウェブマスターからGoogle検索セントラルに変更 さよなら Google...
【Googleアナリティクス】IP除外により自分のアクセスをカウントしない方法GoogleアナリティクスでWebサイトのアクセス解析をする中で、「自分や運営関係者のアクセスが解析結果にどれだけ影響しているのだろう」と不安を覚えたことはありませんか。 特定の訪問者のアクセスをGoogleアナリティクスの計測から除外することは、難しくありません。除外方法を解説します。 なぜ、自分のアクセスを除外した...
「Googleアナリティクス オプトアウトアドオン」で自分のアクセスを除外する方法GoogleアナリティクスでWebサイトをアクセス解析する際には、自分や運営関係者のアクセスを計測対象外とした方がより正確な分析や評価を行うことができます。計測対象外とするにはいくつかの手段がありますが、設定・管理の手間がかからないのがGoogleの無償ツール「Googleアナリティクス オプトアウトアドオン」をパソコ...
Googleアナリティクスの「目標」って? コンバージョンの設定方法とレポートの見方「目標」の設定は、Googleアナリティクスで最も重要な設定といえます。なぜなら、目標を設定することで、Webサイトの成果や課題を数値として把握できるようになるからです。 計測する目標選定のコツと目標設定手順、目標レポートの見方を解説します。 Googleアナリティクスで設定する「目標」とは Googleアナリティクス...
Googleアナリティクスアカウントの削除手順と注意点組織改編などでGoogleアナリティクスアカウントの管理体系が変わったり、データ整理の観点でGoogleアナリティクスアカウントが不要になったりする場合があると思います。 Googleアナリティクスアカウントは、GoogleアナリティクスがWebサイトから収集するデータの土台となるものです。削除手順とともに、削除にあた...
Googleアナリティクスのトラッキングコードを確認・設置する方法GoogleアナリティクスはWebサイト運営に欠かせないツールですが、ただWebサイトを登録するだけではアクセス解析をすることができません。データの計測・収集に必要な「トラッキングコード」をミスなくWebサイトに設置する方法を説明します。 トラッキングコードとは Googleアナリティクスでアクセス解析を行なう際は、G...
【2020年版】Googleアナリティクスでサイトを追加(プロパティ作成)する方法Googleアナリティクスでは、1つのGoogleアナリティクスアカウントで、複数のWebサイトを分析することができます。 2020年10月以降、Google Analytics 4がローンチされたことで、従来のGoogleアナリティクス(ユニバーサルアナリティクス)のサイト追加方法がわかりづらくなってしまいました。 ...
【Googleアナリティクス】「権限がありません」エラーの解決方法Googleアナリティクスを開くと、「お客様は対象のアカウント、プロパティ、またはビューにアクセスする権限がありません。ユーザー管理権限を持つアナリティクス管理者に連絡してください。」というエラーが表示されることがあります。 「権限がありません」エラーが表示された場合の解決方法を紹介します。 「権限がありません」エラー...
Facebookデベロッパーツール(Facebook for developers)の登録手順と使い方WebサイトとFacebookページの両方を運営していると、相互連携させて、ユーザーにその両方を行き来してもらえるような導線作りをしたくなる場合も多いでしょう。相互連携の際に役立つのがFacebookアプリであり、Facebookアプリの開発用に提供されている無料サービスがFacebookデベロッパーツール(Faceb...
【Facebook広告】審査に通らない?落ちないために必要なポイントを徹底解説Facebook広告は、実名登録制ならではともいえる高いターゲティング精度や、少ない予算から手軽に出稿を始められるなど、魅力的な広告ツールです。すべてのFacebook広告は、配信前にFacebookの広告ポリシーに沿った内容かどうかが審査され、承認された広告のみが配信される仕組みです。 「審査が厳しい」という声も耳に...