SEO研究所サクラサクラボ

SEO・コンテンツマーケティングを成功に導くパートナー

  • SEO・コンテンツマーケティングなら
    サクラサクマーケティングにお任せください。

SEOでGoogle検索順位を上げる理由と方法

Webマーケティングにおいて、なぜ検索順位を上げることが重要なのでしょうか?
それは検索順位が高いとそれだけユーザーのアクセス率(クリック率)が高くなり、発信するコンテンツへの人の流入が期待できるからです。
検索の上位表示がどれだけ重要か、またそれを実現するにはどんな施策や手法があるのか詳しく見ていきます。

【無料】ねぎお社長のSEOメールマガジン※30秒で登録完了
購読者数は既18000人を突破!
SEO業界20年のねぎお社長が最新情報、ノウハウ、考え方などこのメルマガでしが入手できない情報を配信。SEO,コンテンツマーケティングで売上を上げたい方は、是非、ご購読下さい。
詳細はこちら

検索順位によってクリック率はどれだけ違うのか?

SEOとは、いわば一つでも検索順位を上げるためのWebサイトの最適化作業であり、それなくして検索からの集客やコンバージョン率の上昇はありえません。
実際にデータで見てみると、検索の上位に表示されるかどうかでクリック率は大きく変わるのです。

Internet Marketing Ninjasによる2017年度のGoogle検索順位別クリック率データを以下に示します。

(2017年の検索順位別クリック率)
1位 :21.12%
2位 :10.65%
3位 : 7.57%
4位 : 4.66%
5位 : 3.42%
6位 : 2.56%
7位 : 2.69%
8位 : 1.74%
9位 : 1.74%
10位: 1.64%

ご覧のように1位から3位が高くなっています。
1位と2位でも2倍の差があるというのも注目に値します。
8位からは1%台が続く結果を見ても、やはり一つでも検索順位を上げられるかが重要になります。

SEOとは

SEOとは検索エンジン最適化のことで、「Search Engine Optimization」を略した言葉です。
このSEO対策によって検索エンジンからどれだけユーザーが流入するかが決まり、同時に発信するコンテンツや商品の成功の可否も決まってきます。

検索エンジンにGoogleやYahoo!などさまざまなものがありますが、日本における検索エンジンのシェアはほぼGoogleが独占している状態です。
そのためGoogleから評価を受けるようなSEO対策およびコンテンツ作りをする必要があります。
ちなみにGoogleで評価され上位表示されれば、それに合わせてYahoo!でも上位表示される可能性が高くなります。

SEOの基本的な施策

検索エンジンからのユーザーの流入を最適化・最大化するための基本的施策としては「内部対策」、「リンク対策(外部対策)」、「コンテンツ対策」があります。

SEOの内部対策

SEOにおける内部対策とはキーワードの設定やHTML/CSSコードなどを最適化する作業のことです。
たとえば、

「タイトルの最適化」
「ディスクリプションの最適化」
「キーワードの使用頻度の最適化」
「HTMLタグの修正・調整」
「レイアウトの調整」
「画像にaltタグを入れる処理」
「アップ先のフォルダ階層の最適化」

などです。このようにサイトの構成を内部から整えることでGoogleからの評価を高めていきます。

外部・内部対策

SEOにおける外部対策とは、言い換えればリンク対策といってもいいでしょう。
サイト外からできるだけリンクされるための最適化作業です。

外部リンク対策としては、

「さまざまなサイトからのリンクを増やす」
「質の高いサイトからリンクをもらう」
「質の低いサイトからのリンクは避ける」
「より多くのアンカーテキストからのリンクを増やす」

内部リンク対策としては、

「リンクされやすいアンカーテキストを配置する」
「適切なメニューリンクやナビゲーションを作る」
「文章中に重要なページへのリンクを張る」
「重要なページに内部リンクを集中させる」

などが挙げられます。

コンテンツ対策

コンテンツ対策は、そのWebコンテンツの質や量を向上させる作業です。

「テキストのボリュームを増やす」
「独自性の強いオリジナルコンテンツの作成」
「見やすさ、サイトの使い勝手の良さを追求する」
「ユーザーが満足する情報の提供」

このような作業を通して、サイトそのものの評価アップを目指します。

Googleが好むコンテンツとは

SEO対策をする際、最初に「Googleは何を目的として検索エンジンを運営しているか」を知る必要があります。まさにこの点が上位表示を実現する肝と言えます。

Googleの検索エンジンの目的は「ユーザーが求める有益で質の高い情報を提供すること」にあります。
つまり、知りたい情報を誰でも自由に、しかも無料でアクセスできる場の提供です。
そのためGoogleはユーザーが求める情報、ユーザーにとって有益な情報を発信しているコンテンツを高く評価し、それによって検索順位を決定します。

近年のGoogleは量ではなく質を重視しています。
そのコンテンツがユーザーにとってどれくらい有益であるかという点です。
そのためGoogleは定期的に大規模なユーザーテストも行っています。
ユーザーが評価しないコンテンツはGoogleも評価しないということです。

Googleがユーザー最優先で運営を行っているように、コンテンツの作り手側もユーザーがどのような情報やコンテンツを必要としているかを知り、それを元にSEO対策をする必要があります。

Googleの評価が「量から質」に変化したことは第一に理解しておくべき点です。
単なる量の多さ(たとえばリンクの多さ)だけでは評価は得られにくくなっています。
いかにユーザーが求める情報を発信できるか、ユーザーのニーズに応えるコンテンツを作れるかがポイントになります。

   

    ねぎお社長のSEOメールマガジン(無料)

    【登録者1.8万人以上】SEOの最新情報をお届け!






    プライバシーポリシー

           

    2020年7月8日笹本 雅人

    執筆者 / 監修者

    2013年株式会社ブレインネットに入社し、会社合併を経てサクラサクマーケティング株式会社に合流した後も現在に至るまでSEOコンサルタントとして大小問わず様々なクライアントの集客向上に貢献。
    特に大規模サイトのSEOを得意としているほか、自社メディアのブログの作成・監修を行い、数多くのキーワードで上位表示を達成している。

    その他のブログ記事

    Return Top