SEO研究所サクラサクラボ

SEO・コンテンツマーケティングを成功に導くパートナー

  • SEO・コンテンツマーケティングなら
    サクラサクマーケティングにお任せください。

タイトルタグとは?SEO対策で押さえておくポイント

Webコンテンツを作成する上で「タイトル設定」は最も重要なものの一つといってもいいでしょう。しかし単にタイトルをつけるだけではSEO対策にはなりません。

検索上位表示を狙えるタイトルの作り方はどういうものなのか、アクセスアップにつながるタイトルとはどういったものなのか。今回はタイトルタグについての基本知識から、SEO対策を踏まえた効果的なタイトルのつけ方についてお話しします。

【無料】ねぎお社長のSEOメールマガジン※30秒で登録完了
購読者数は既18000人を突破!
SEO業界20年のねぎお社長が最新情報、ノウハウ、考え方などこのメルマガでしが入手できない情報を配信。SEO,コンテンツマーケティングで売上を上げたい方は、是非、ご購読下さい。
詳細はこちら

タイトルタグとは

タイトルタグとは、そのWebページのタイトルを設定するときに使うHTMLタグのことです。

例えば、あるページのタイトルを「クリスマスのプレゼント特集」にしたい場合、タイトルタグのなかに「クリスマスのプレゼント特集」と記述することで、そのページのタイトルを設定することができるのです。
設定されたタイトルは、検索を行ったときの検索結果一覧に表示されます。

ページにタイトルをつけないことは、SEOの観点からは致命的な状態です。というのも、検索エンジンはこのページタイトルを最も重視しているからです。ページタイトルの見当たらないサイトは検索エンジンに評価されず、検索で上位に表示されることも望めない状況になります。

検索を行ったときにいちばん最初に目に入ってくるのがページの「タイトル」です。このタイトルをいかにキャッチーなものにできるかがSEO対策において大事な要素といえます。

タイトルタグ設置のポイント

タイトルタグ設置とセットになって考えられるのが「ページの概要説明文」です。

検索表示ではタイトルの下部にページの説明文が表示されます。ページの説明文はmeta descriptionタグを記述することで表示させることができますが、注意したいのが「ページの概要説明文は検索順位にほとんど影響しない」ということです。ユーザー視点からはページの説明文の表示は必須ですが、実際に検索エンジンに大きな影響を与えるのはタイトルタグであることを知っておいてください。

しかし、meta descriptionの内容を疎かにしていいということではありません。なぜなら、ユーザーはタイトルと概要説明文の両方を見てクリックするかどうかを判断するからです。検索表示が上位でもクリックされなければアクセスは増えません。

つまりユーザーがクリックするかどうかを判断する基本要素は、タイトル(titleタグ)とページの説明文(meta descriptionタグ)の二つであるということです。

SEO対策においては、タイトルとページの説明文によって、いかにユーザーの興味や関心を引き付けてクリックを誘うかがポイントになります。

タイトルタグ設置の注意点

タイトルタグを設置する上での注意点や、効果的なキーワードの含め方について説明していきます。

ヒットさせたいキーワードを必ず含める

ユーザーはキーワードを入力して、求めている情報を検索します。自分が欲しい情報と合致したタイトルを見つければ当然クリックする可能性は高くなるでしょう。
またGoogleの検索エンジンはタイトルに含まれているキーワードを認識して「そのページはどんな内容を伝えるものなのか」をある程度判断します。
以下のaとbのタイトルを比べてみてください。

a.「サクラサクマーケティング株式会社」
b.「サクラサクマーケティング株式会社|SEO対策・コンテンツマーケティング専門企業」

aは何の会社であるか分かりませんが、bはその会社が何を専門にしているかが一目で分かります。

ユーザー視点、検索エンジン視点からも適切なキーワードをタイトルに含めることは、基本中の基本です。

同時に検索されやすいキーワードも含める

また、メインとなるキーワードだけでなく、そのキーワードと関連性の深いものや、同時に検索されやすいワードを一緒に含めることでクリック率も高くなります。

例えば「クリスマスケーキの作り方」というタイトルだけでは味気なく、他のワードとの関連性も薄いです。このタイトルを、「簡単!クリスマスケーキの作り方 おすすめレシピランキング」に変えることで、それだけ検索ヒットの幅も広がります。

タイトルは長すぎないこと

Googleの性質上、タイトルが長すぎると検索したときに説明が省略されてしまうことがあります。また、あまりにも長いタイトルはユーザーの気持ちを萎えさせ、クリック率を下げる傾向もあります。的確かつキャッチーで、ポイントを押さえた適度な文字数のタイトルを心がけましょう。具体的には20~30文字が目安です。

見栄えのする記号の使用も重要

【】・|・!といった記号や、具体的な数字を使うことで、より目立ち、クリック率も上がります。

例えば、「【2018最新ランキング】おすすめのクリスマスプレゼント!」のようなタイトルにすると、キーワードも目立ちます。

検索表示で上位にきているサイトが、どのようなタイトルのつけ方をしているかをチェックすれば大いに参考になるはずです。

タイトルタグの中身をいかに工夫するかによって、クリック数や検索評価も大きく変わります。もちろんタイトルタグを工夫するだけで検索表示が一気に上位になるというわけではありませんが、基本を疎かにするとそれが致命的な欠陥となり、評価されません。どうすればクリック率の高いタイトルタグを設置できるかを日頃から検討していきましょう。

   

    ねぎお社長のSEOメールマガジン(無料)

    【登録者1.8万人以上】SEOの最新情報をお届け!






    プライバシーポリシー

           

    2020年11月27日ねぎお社長 (根岸雅之)

    執筆者 / 監修者

    ねぎお社長 (根岸雅之)
    サクラサクマーケティング株式会社取締役 社長ねぎお社長 (根岸雅之)
    サクラサクマーケティング株式会社 取締役社長 COO

    1980年生まれ 大学卒業後、一貫して、広告・マーケティング業界に身を置く。2006年にSEM コンサルタントとして、インターネット総合代理店、株式会社オプトに入社。リスティング、ディスプレイ広告の運用から、SEOの施策提案など主にキーワードマーケティング領域に特化した業務に従事。同年10月に株式会社ブルトア(現サクラサクマーケティング株式会社)に転職。入社後は、営業をはじめ、SEOコンサルティング、新規事業開発、自社マーケ、人事、財務と幅広い領域を経験し、営業部長、執行役員、取締役と経て、2015 年に社名変更とともに取締役社長に就任。

    SEOコンサルタントとして大規模サイトから新規サイトまで、売上向上に繋がるコンサルティングを武器に200サイト以上の実績。2023年には『なぜほとんどコンテンツマーケティングは失敗に終わるのか?』を執筆。ねぎお社長のSEOチャンネルをはじめ、YouTube、メルマガ、SNを通じて積極的に情報発信。

    ◇ 出版書籍
    なぜほとんどコンテンツマーケティングは失敗に終わるのか?

    ◇ 情報発信
    ねぎお社長のSEOチャンネル
    ねぎお社長X(旧Twitter)
    ねぎお社長のAMAZON著者ページ
    ねぎお社長Facebook
    ねぎお社長Instagram
    ねぎお社長linkedin
    ねぎお社長note

    ◇ 掲載メディア
    リスティングプラス様 - 【最新版】SEOコンサルティングのプロが語る、今後中小企業が取り組むべきSEO対策
    シンフィールド様 - サクラサクマーケティング株式会社 取締役社長COO根岸 雅之氏に聞いた!SEO対策で最も重要なことを教えてください!

    ◇ 共催セミナー歴
    オウンドメディアの成功事例とSEOを支える運用型広告の活用
    今日から始められるWebマーケティング~コンテンツマーケティングとGoogle マイビジネス~
    GMO TECH × サクラサク共催セミナー~テクニカルSEOとコンテンツマーケ~
    リモート環境下においても売上・利益が成長し続ける組織創りと営業戦略

    その他のブログ記事

    Return Top