SEO研究所サクラサクラボ

SEO・コンテンツマーケティングを成功に導くパートナー

  • SEO・コンテンツマーケティングなら
    サクラサクマーケティングにお任せください。

ウェブマスターオフィスアワーまとめ(2019年8月9日)

8月9日のウェブマスターオフィスアワーが行われました。
Googleの金谷さんとあんなさんが発言した内容をまとめます。

【無料】ねぎお社長のSEOメールマガジン※30秒で登録完了
購読者数は既18000人を突破!
SEO業界20年のねぎお社長が最新情報、ノウハウ、考え方などこのメルマガでしが入手できない情報を配信。SEO,コンテンツマーケティングで売上を上げたい方は、是非、ご購読下さい。
詳細はこちら

イベント告知

ウェブマスターカンファレンス札幌の申し込みが開始されています。
https://events.withgoogle.com/wmconf-sapporo-2019/

ライトニングトークへの参加で当選率があがるかも、とのこと。

金谷さんのツイートピックアップ

10年前のサイトも検索に表示される

7月から新規サイトはデフォルトでMFI適用

モバイルのaltテキストなど注意

robots.txtで非公式にサポートしていたnoindexのサポート終了

コンサルテーションデイについて

知識がない、というサイトメンバーをチーム(技術者や上司など)でご招待し相談会を行ったら良かったとのこと
個別サイト対象になるが、オープン形式で、ユーザーへのインパクトの大きさや悩みの深さを考慮して行うことを検討

語弊のあった記事について

Google検索が最新情報を優先するようになったという話ではなく、強調スニペットのアルゴリズム変更の話である
誤解をしている人が多かった

各検査ツールのChromeのバージョンが新しくなった

インデックス障害について

検査ツールは解決、インデックス障害はおおよそ解決したが、一部はまだ

コアアルゴリズムアップデートについて

  • コアアルゴリズムアップデートに対する対策より、コンテンツを改善する
  • 検索からの流入だけに頼らない
  • サイト名指定で流入するユーザーを大事にする

Q&A

Q.自社でスパムリンクを行っているがやめてほしい場合対応してもらえるのか

A.通常はスパムレポートだが、大量であれば金谷さんにDMを送るなどでも対応する

Q.h2は〇個以下、h3は〇個以下など最適な見出しタグの数があるのか

A.気にしなくてよい(このような営業を受けてもお金を払わないでほしい)
コンテンツ(情報)の構造をGoogleだけでなく他のサービス・ブラウザにしっかり伝えることが重要

Q.サイトマップが確認できなくなり、旧サーチコンソールで認識されていたサイトマップの一部が新サーチコンソールでは確認できない状態が続いている(※流入に影響はない

A.Google側の問題で、解消の方向に向かっている

Q.カテゴリトップに記事を書いてもいいのか(通常は記事一覧だがカテゴリーページそのものを記事化する)

A.カテゴリページだからコンテンツをのせてはいけないということはない
目的にもよるがわかりやすい構造にするのがよいのではないか
※特にクロールさせやすくする目的であるのなら不要

Q.検索結果に納得がいかない(”F1″で特定サイトが上位に2つランクインしている)

A.SEOをしているサイトを上位表示させているわけではなく、ユーザーが求めている(と思われる)サイトを上位表示している
→F1の専門サイトであるなら、細かいニーズに応えるような戦略をとるのも1つの方法

Q.FAQの構造化データが使用されていると表示されるサイトが減る。これを利用して占有する目的で使われるケースがあるのではないか

A.実装してから日も浅くGoogle側でどのように使われているかを見極めていきたい。

Q.動的な配信でモバイル対応している場合のhreflangの実装について、MFI移行後はPCにもSPにも同様のものを実装するのがよいのか

A.そのとおり

Q.Indexing APIのQuotaを上げたい

A.中長期的には上限増加のリクエストを続けるとよいが、短期的には優先順位をつけて送信するとよい

Q.Googleマップが表示される基準はどうなっているのか

A.マップに限らず、動画・画像等の表示はクエリとユーザーの行動データから学習している

Q.実店舗がないローカルビジネスの登録

A.オフィスアワーの対象外のためマイビジネスに聞いてほしい
ただし、ヘルプページに以下の記述がある
「Google マイビジネスのリスティングは、顧客が訪れることのできる実在の店舗や拠点、または顧客のいる場所に出向くことができるビジネス向けにのみ作成することができます。」
https://support.google.com/business/answer/3038177?hl=ja

Q.しごと検索に出した後に企業名が変わった場合、hiringOrganizationを変えないと手動による対策を受けるのか

A.手動による対策を受けるかどうかは別として、マークアップは変更する

Q.セーフサーチによるランキングへの影響(アダルト系ではないが、セーフサーチONだと結果に出ない)

A.セーフサーチの対象になるのであれば、アダルト的要素があるのではないか
セーフサーチがOFFの場合はセーフサーチフィルタの対象サイトよりは、そうでないサイトのほうがランキング的に優先される可能性が高い

Q.複数のサイトマップのクロール優先順位

A.データとしてまとめて受け取って、Google側で優先順位を決めている。
サイトマップ中の記述順は関係ない

Q.サーチコンソールカバレッジレポートの「クロール済み・インデックス未登録」の理由

A.端的に応えられる質問ではない
 ・理由がしりたいなど、サーチコンソールチームにフィードバックしてほしい(日本語でもOK)
 ・コンテンツのクオリティが高い場合に、「クロール済み・インデックス未登録」になるケースは少ない

Q.画像をGoogleから削除する方法

A.ヘルプページを参照してほしい(https://support.google.com/websearch/answer/4628134?hl=ja)
コミュニティフォーラム(https://support.google.com/websearch/community?hl=ja)
もとの画像をサイトから削除する(削除してもらう)

Q.「Googleが異なるURLを正規URLとして選択されている」によりインデックスが減少した

A.この例の場合商品の売り切れページが関係している可能性があり、同じ品切れページが表示されて重複となっていた可能性があり、400番台のステータスコードにて、固有の情報を追加するのがよいのではないか

次回のオフィスアワーは8月後半予定とのことです。

   

    ねぎお社長のSEOメールマガジン(無料)

    【登録者1.8万人以上】SEOの最新情報をお届け!






    プライバシーポリシー

           

    執筆者 / 監修者

    ねぎお社長 (根岸雅之)
    サクラサクマーケティング株式会社取締役 社長ねぎお社長 (根岸雅之)
    サクラサクマーケティング株式会社 取締役社長 COO

    1980年生まれ 大学卒業後、一貫して、広告・マーケティング業界に身を置く。2006年にSEM コンサルタントとして、インターネット総合代理店、株式会社オプトに入社。リスティング、ディスプレイ広告の運用から、SEOの施策提案など主にキーワードマーケティング領域に特化した業務に従事。同年10月に株式会社ブルトア(現サクラサクマーケティング株式会社)に転職。入社後は、営業をはじめ、SEOコンサルティング、新規事業開発、自社マーケ、人事、財務と幅広い領域を経験し、営業部長、執行役員、取締役と経て、2015 年に社名変更とともに取締役社長に就任。

    SEOコンサルタントとして大規模サイトから新規サイトまで、売上向上に繋がるコンサルティングを武器に200サイト以上の実績。2023年には『なぜほとんどコンテンツマーケティングは失敗に終わるのか?』を執筆。ねぎお社長のSEOチャンネルをはじめ、YouTube、メルマガ、SNを通じて積極的に情報発信。

    ◇ 出版書籍
    なぜほとんどコンテンツマーケティングは失敗に終わるのか?

    ◇ 情報発信
    ねぎお社長のSEOチャンネル
    ねぎお社長X(旧Twitter)
    ねぎお社長のAMAZON著者ページ
    ねぎお社長Facebook
    ねぎお社長Instagram
    ねぎお社長linkedin
    ねぎお社長note

    ◇ 掲載メディア
    リスティングプラス様 - 【最新版】SEOコンサルティングのプロが語る、今後中小企業が取り組むべきSEO対策
    シンフィールド様 - サクラサクマーケティング株式会社 取締役社長COO根岸 雅之氏に聞いた!SEO対策で最も重要なことを教えてください!

    ◇ 共催セミナー歴
    オウンドメディアの成功事例とSEOを支える運用型広告の活用
    今日から始められるWebマーケティング~コンテンツマーケティングとGoogle マイビジネス~
    GMO TECH × サクラサク共催セミナー~テクニカルSEOとコンテンツマーケ~
    リモート環境下においても売上・利益が成長し続ける組織創りと営業戦略

    その他のブログ記事

    Return Top