Accelerated Mobile Pagesとは
Accelerated Mobile Pagesとは、スマートフォンなどのモバイル端末でWEBサイトを快適に閲覧できるようにするためのプロジェクトです。AMP(アンプ)と略されることが多く、Googleも参加しているAMPプロジェクトが推し進めています。
Accelerated Mobile Pagesを導入しているWebサイトは、モバイル端末でアクセスしたときに非常にスムーズに表示されます。
画面が切り替わるまでの待ち時間がほとんどないため、ストレスを感じません。
昨今のWEBサイトでは多くの画像やスマートアドなどのコンテンツが使用されるようになり、読み込み速度の低下が課題となっていますが、 スマートフォンの普及によるモバイルアクセスの増加も相まって、モバイルサイトにおける読み込みスピードの向上などUXの改善が求められています。
Accelerated Mobile Pagesのメリット・デメリット
Accelerated Mobile Pagesを導入するメリットは、表示速度を改善しユーザーのストレスを軽減することです。
ページの読み込みが遅いと、表示完了前に離脱してしまうユーザーが増えてしまいます。
Accelerated Mobile Pagesにより快適に閲覧できれば、直帰率の改善も期待できます。
また、スマートフォンから検索した際のトップニュース内のカルーセル(写真とともに記事が掲載される枠)はほぼAMPページに限られており、特にニュースサイトでは検索エンジン上での露出アップが期待できます。
しかし、使用に際して制限を伴うのがデメリットです。
AMPのHTMLは通常のHTMLとは規格が異なっており、それに沿った記述を行わなくてはなりません。
htmlから外部ファイルは基本的に読み込むことができませんし、スタイルは各ページに設定する必要があります。
さらにJavaScriptの使用も制限されています。
ただしAMP実装当初よりは利用できる機能が格段に増加しており、またAMPページのテンプレートも公開されていますのでデメリットは緩和されつつります。