SEO研究所サクラサクラボ

SEO・コンテンツマーケティングを成功に導くパートナー

  • SEO・コンテンツマーケティングなら
    サクラサクマーケティングにお任せください。

SEOでスパム行為とみなされるものにはどのようなものがあるか

【無料】ねぎお社長のSEOメールマガジン※30秒で登録完了
購読者数は既18000人を突破!
SEO業界20年のねぎお社長が最新情報、ノウハウ、考え方などこのメルマガでしが入手できない情報を配信。SEO,コンテンツマーケティングで売上を上げたい方は、是非、ご購読下さい。
詳細はこちら

SEOスパムとは

SEOスパムとはSEO技術を駆使した不正行為です。
検索での上位表示を目的とした、過剰なSEOテクニックを駆使した施策のことで、不正と見なされペナルティの対象になります。
その多くは検索エンジンのアルゴリズムの裏を突く悪しきSEO対策であり、ネットを利用するユーザーの利便性を損なってしまうこともあるので、厳しい取り締まりが行われています。

そもそもSEOとはユーザーの利便性を向上させることが目的なので、特定のページだけを上位に表示させようとする不正なSEOは明らかに本来の検索エンジンの役割を妨害しているのです。

検索エンジン大手のGoogleのガイドラインでもこのような不正なSEOは禁止されていて、違反するとペナルティを受けることがあります。

SEOスパムの手法は?

SEOスパムの手法は、主に「転送系」「リンク系」「盗用系」「隠ぺい系」の4つに分かれます。

転送系スパム

転送系はページ誘導、不正リダイレクトなどの手法が挙げられます。
これらの手法は、ユーザーが求めるページとは異なるページに誘導することを目的としているのです。
転送設定そのものに問題があるのではなく、ユーザーが求める検索結果とは大きくかけ離れたページに誘導することが問題です。

リンク系スパム

リンク系はコメントスパム、トラックバックスパム、有料リンク、リンクファームといった手法があります。
いずれも「大量のサイトに同じリンクを貼る」「特定のキーワードをページに大量に貼る」といった行為です。
ユーザーと関わりのあるリンクではなく、単に上位表示を目的としたリンク施策はSEOスパムと見なされます。

盗用系スパム

盗用系はスクレイピング、スプログなどの手法があります。
スクレイピングは他サイトの情報を専用のコンピュータソフトを使って抽出して盗み取る手法で、「ウェブ・スパイダー」とも呼ばれます。
スプログは目的のサイト(商品など)にユーザーを誘導するために、無料ブログサービスのアカウントを大量に作り、同じ内容の情報をブログに投稿する方法です。
これはアフィリエイト系でよく見られるスパムです。

隠ぺい系

隠ぺい系は隠しリンク、隠しテキスト、隠しキーワード指定・埋め込みなどの手法があります。
これは検索を利用するユーザーの見えない部分にテキストやリンク、キーワードを埋め込む方法であり、ユーザーの意志に関係なく別のサイトに誘導するのが目的です。

なぜGoogleはスパムを嫌うのか

Googleのサービスとは「ユーザーが求める情報を、検索結果で提供すること」です。
SEOスパムによって検索結果に偏りが出ることや、ユーザーが求める検索結果が出なくなってしまうと、「なんだ、Googleって全然使えない」と思われるようになり、ユーザーは離れてしまいます。
こうなるとGoogle自体の経営に悪影響が出ます。
そうならないためにも、Googleは日夜SEOスパムを取り締まり、検索結果の品質向上に努めているのです。

これから自分でSEO対策を行う場合には、Googleが禁止しているスパム行為をきちんと理解し、それに該当しないようなサイトを構築をする必要があります。
というのも、近年のGoogleのスパム監視対策は飛躍的に厳しくなっており、SEOスパムに該当するものを設置してしまうと、スパム認定されて「検索結果から消される」「検索順位を大きく下げられる」といった処罰(ペナルティ)を受けるからです。
検索上位を目指してSEO対策を行ったのに、逆に検索結果が悪くなってしまっては本末転倒です。

どのようなSEOがスパムとして認定されるのかをあらかじめ理解した上で、スパム型に頼らない施策、Googleにスパム認定されないようなクリーンなSEO対策を実践していきましょう。

   

    ねぎお社長のSEOメールマガジン(無料)

    【登録者1.8万人以上】SEOの最新情報をお届け!






    プライバシーポリシー

           

    2020年11月27日ねぎお社長 (根岸雅之)

    執筆者 / 監修者

    ねぎお社長 (根岸雅之)
    サクラサクマーケティング株式会社取締役 社長ねぎお社長 (根岸雅之)
    サクラサクマーケティング株式会社 取締役社長 COO

    1980年生まれ 大学卒業後、一貫して、広告・マーケティング業界に身を置く。2006年にSEM コンサルタントとして、インターネット総合代理店、株式会社オプトに入社。リスティング、ディスプレイ広告の運用から、SEOの施策提案など主にキーワードマーケティング領域に特化した業務に従事。同年10月に株式会社ブルトア(現サクラサクマーケティング株式会社)に転職。入社後は、営業をはじめ、SEOコンサルティング、新規事業開発、自社マーケ、人事、財務と幅広い領域を経験し、営業部長、執行役員、取締役と経て、2015 年に社名変更とともに取締役社長に就任。

    SEOコンサルタントとして大規模サイトから新規サイトまで、売上向上に繋がるコンサルティングを武器に200サイト以上の実績。2023年には『なぜほとんどコンテンツマーケティングは失敗に終わるのか?』を執筆。ねぎお社長のSEOチャンネルをはじめ、YouTube、メルマガ、SNを通じて積極的に情報発信。

    ◇ 出版書籍
    なぜほとんどコンテンツマーケティングは失敗に終わるのか?

    ◇ 情報発信
    ねぎお社長のSEOチャンネル
    ねぎお社長X(旧Twitter)
    ねぎお社長のAMAZON著者ページ
    ねぎお社長Facebook
    ねぎお社長Instagram
    ねぎお社長linkedin
    ねぎお社長note

    ◇ 掲載メディア
    リスティングプラス様 - 【最新版】SEOコンサルティングのプロが語る、今後中小企業が取り組むべきSEO対策
    シンフィールド様 - サクラサクマーケティング株式会社 取締役社長COO根岸 雅之氏に聞いた!SEO対策で最も重要なことを教えてください!

    ◇ 共催セミナー歴
    オウンドメディアの成功事例とSEOを支える運用型広告の活用
    今日から始められるWebマーケティング~コンテンツマーケティングとGoogle マイビジネス~
    GMO TECH × サクラサク共催セミナー~テクニカルSEOとコンテンツマーケ~
    リモート環境下においても売上・利益が成長し続ける組織創りと営業戦略

    その他のブログ記事

    Return Top