SEO研究所サクラサクラボ

SEO・コンテンツマーケティングを成功に導くパートナー

  • SEO・コンテンツマーケティングなら
    サクラサクマーケティングにお任せください。

SEO用語集

https(SSL)

httpsとは、「HyperText Transfer Protocol Secure」の略です。通信経由間で盗聴やなりすまし防止のために、SSLやTLSによってWEBサーバーとクライアント間の通信を暗号化している状態を示したものです。 主に個人情報を入力する画面やお問い合わせページ、ログインを必要とするページで使用さ...

Lazy Load

Lazy Loadとは、主に画像等をサイト表示時に全て表示するのではなく、必要な部分(ファーストビューやコンテンツに必須の画像のみなど)を先にロードし、それ以外の部分は必要に応じてロードする技術のことです。 一般にサイトの表示速度改善につながる施策として活用されていますが、Googleにおいては画像が正しくインデックス...

RSS

RSSとは、サイトの見出しや概要をまとめる技術のことをいいます。XML言語をベースにしたフォーマットで書かれており、主にニュースやブログなどに使用されます。RSSは、RSSリーダーというまとめて複数のRSSを管理し効率的に情報収集ツールの登場により、その導入の簡単さも相まって爆発的に広まりました。 SEO業界においては...

Schema.org

Schema.orgとは、HTMLやJSON等でメタデータを記述するための仕様です。一般に構造化データ等と呼ばれ、昨今では検索エンジンにおいてリッチスニペットに対応するための手法として広く認知されるようになりました。 元々セマンティックウェブの考え方に基づいて考案されたものですが、導入にメリットが少なく普及していません...

Alternate

Alternateとは、PC版のサイトのほかにモバイル版のサイトが存在することをGoogleへ伝えるタグです。 PCとスマホで別URLでサイトが存在する場合、Googleは同一コンテンツのサイトが複数存在すると認識してしまう恐れがあります。そこでaltenateタグを記述し、PC版とは別にモバイル版のサイトがあることを...

DISAVOWツール

DISAVOWツール(否認ツール)とは、Google Search Consoleの機能の一つで、サイトの評価に影響を及ぼす特定のリンクが受け渡すパワーをGoogleが評価しないよう依頼(否認)することができます。 解除可能なリンクに関しては解除することで対応し、それでも外せないリンクに関しては当ツールを使用することを...

Google手動ペナルティ

Google手動ペナルティとは、Googleの公式ガイドラインにて禁止されているスパム行為などを行うサイトに対して、検索エンジンの順位を下げたり、インデックス削除の処置を受けてしまうことです。 Googleスタッフが各サイトを目視で確認して判定しており、一度手動ペナルティを受けてしまうと、元の状態に戻すためにはスパムと...

nofollow

■nofollowとはページ内に他ページへのリンクを設置した場合、通常検索エンジンはリンクをたどってリンク先のページ(サイト)の評価を高めます。しかし、そのままではGoogleガイドラインに違反してしまう有料リンク(広告でのリンクやなど)、検索エンジンにクロールさせる必要のないページや信頼できないページへリンクをする場...

noindex

■noindexとはnoindexとはHTML内に記述するメタタグの一つで、設定したページを検索エンジン上にインデックスさせないようにする構文です。noindexが設定されたページは検索結果に表示されなくなります。 例えばどうしても発生してしまう重複ページや内容の薄いコンテンツなど、インデックスさせることで逆にサイトの...

QDD

QDD (Query Deserves Diversity)とは、検索されたキーワードの中に含まれる検索意図に様々な可能性がある場合に、出来る限り多様なコンテンツのWEBページを表示しようとするGoogleのアルゴリズムです。 検索されたキーワードが様々な対象を求めている場合に、それに合わせて多様性のある検索結果になる...

QDF

QDF(Query Deserves Freshness)とは、話題性・時事性の高いKWに対しては通常評価によるランク付けではなく、より新鮮な情報を優先して表示させるGoogleのアルゴリズムです。 例えば芸能人の熱愛報道などがあった場合、ユーザーはよりフレッシュな情報を望んでいるとGoogleが判断し、ブログやニュー...
Return Top